東大理三生のプログラミング奮闘記

初心者プログラマーが半年間でどれだけ成長するか!についてのブログです。勉強方法とか使った本とかについて書いていくと思います!プログラミングをもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです!毎日更新を目指します!

プログラミング勉強の近況報告!

お久しぶりです。



最近、勉強といえばインプットするのに精一杯で、なかなかブログでアウトプットすることがなかなか難しいです。



プログラミングの勉強を諦めた訳ではないですよ!笑



夏までの勉強の軸がしっかり定まって来たので、久しぶりの投稿を兼ねて近況報告をしたいと思います。
(勉強を始める人は、よかったらペースとか参考にしてください!)



今どんな感じかを一旦整理すると、


・プログラミングを本格的に初めて3ヶ月を超えました(2月頭にスタート)

・言語は主にPythonマークアップでHTML, CSSも書いてます)


っていう感じです。



これからの軸は主に3つあって、


インターン先の業務をやりながら勉強

・東大のDeepLearning基礎講座(ネットでもバズってます笑)、グローバル消費者インテリジェンス講座

・SecHack365


でやっていきたいと思います。



インターン先の業務をやりながら勉強】


Djangoを使って業務をやらせてもらっています。

技術力的に全然まだまだなので、ひたすらGoogle先生で調べながら頑張ってついて行こうとしています。

Djangoだけではなくて、Dockerとか複数人でのGit開発にも触れられるのでかなりありがたいです。

主にWebエンジニア!っていう感じのことをやらせてもらっています。




【東大のDeepLearning基礎講座・グローバル消費者インテリジェンス講座】

東大の松尾先生の研究所発祥の自己ゼミです。

一つ目のDeep Learning基礎講座は、以下の記事で結構バズってました。

note.mu


ここに書いてある通り、かなり大変で、最近の勉強の大半はこの二つの講座に吸い取られています笑

前者はDeep Learningを半年でできるようになろう!、後者はData Scientistとしての基礎を半年で身につけよう!みたいなイメージです。

例えば前者の講座では今週でTensorflowを使ったMLPモデリングで、MNISTの文字認識の精度を高めてこいみたいな宿題が出てます。

まだ講座開始から1ヶ月でここまで行くのって結構早いですよね(線形代数の計算もちゃんとやってます)。




【SecHack365】

これは先日合格をもらったばかりなので実態はよくわかってないですが、セキュリティの勉強を主にすることになりそうです。

ハッカソンとかも年に6、7回参加するっぽいです。

すごい人がいっぱい来てそうなので、その人たちにいい刺激を受けながら頑張っていきたいと思っています。






こんな感じです。


将来的には医学とITを融合させたいと思っていて、その際「Webエンジニア・Data解析・セキュリティ」の3本はどれもすごく大切になってくると思います。

結構いろんなことに手を出している感はありますが、どれも中途半端にならないように気をつけながら精進していきます。



冒頭でも書いたように、インプットがひたすら多いのでなかなかブログでアウトプットする機会が少ないですが、気長にブログを訪問していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。