東大理三生のプログラミング奮闘記

初心者プログラマーが半年間でどれだけ成長するか!についてのブログです。勉強方法とか使った本とかについて書いていくと思います!プログラミングをもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです!毎日更新を目指します!

Qiitaの2記事目を投稿しました!

前からずっとよく分かってなかった環境変数について、昨日スッキリしたので記事にしました。qiita.comぜひ読んでみてください!

プログラミング勉強の近況報告!

お久しぶりです。 最近、勉強といえばインプットするのに精一杯で、なかなかブログでアウトプットすることがなかなか難しいです。 プログラミングの勉強を諦めた訳ではないですよ!笑 夏までの勉強の軸がしっかり定まって来たので、久しぶりの投稿を兼ねて近…

Numpyの基礎をまとめました!

Qiita初投稿です!!よかったらみてください(^ ^)qiita.com

近況!

毎日更新とは何処へやら。。なかなか忙しくて更新できていませんが、気長にお付き合いください! さて、最近の近況です。 先週からようやく念願のエンジニアチームに入れてもらい、毎日実践でコードを書くようになりました。フルで入る日は一日10〜12時…

単なるメモ機能が作れて感動した話

まあ一応つけとくか〜〜ぐらいで作り始めたメモ機能。こいつにめちゃ苦しめられました。でもおかげでGETとかPOSTとかのHTTPレスポンスのあたりのお話がちょっとわかった気になったのでよかった。 <成果物> これにメモを書いて更新を押すと、ずっと保存され…

ボタンの作り方 CSS編

Djangoの勉強をしているとあんまり書くことないので、調べた小技・小知識とかについても書こうかなと思います。こんなやつを作りたい!っていうときHTML <a class="btn" href="#">Button</a> CSS a.btn{ width: 200px; font-size: 24px; font-weight: bold; text-decoration: none; displ…

ご無沙汰です〜

しばらくブログ更新していませんでした。この5日間ぐらいは旅行ばっかりで、久しぶりに休みを堪能した感じでした! スキー旅行も行けたし、楽しかったです(^^)明日からまた頑張ります!!

Record of study 〜一ヶ月が経過して〜

pythonを勉強してからちょうど一ヶ月が経ちました。月日が経つのは早いですね〜2月は本当にインターンと勉強に捧げた月でした。笑 得るものもすごく多くて充実していたので、楽しかったです。 3月は少し遊びの予定も入っていて、友達とスキー・釣り・ゴルフ…

ABC #054 D問題 を python で解いてみた!

今日の晩の体操は AtCoder Biginner Contest の D 問題です。問題はこちら↓ D: Mixing Experiment - AtCoder Beginner Contest 054 | AtCoder(解答) from itertools import combinations N,Ma,Mb = [int(n) for n in input().split()] medicine_list = [] …

ABC #055 を python で解いてみた!

おはようございます。朝の準備体操に、AtCoderの#055の D問題をときました。 D: Menagerie - AtCoder Beginner Contest 055 | AtCoder D問題が解けるようになってきたので、楽しくなってきました!!でも、よくない傾向なのは、最近はDjangoが少し辛くなって…

ARC #068 を python で解いてみた!

python の練習に、AtCoder #068を解きました〜 arc068.contest.atcoder.jp 少しコツがつかめて来たのか、問題が簡単だったのか分かりませんが、C, D, E 問題が解けました! F問題は時間の都合(Djangoを勉強しないといけない...)でやめました。解答を貼って…

Record of study 〜2、3週間経過〜

2、3週間経った頃の話です。3週間目は業務が結構忙しくて、あまりプログラミングの勉強ができない週でした。なので、AtCoderの問題をチラッと解いたり、その過程でわからないことが出て来たら本でチェックしたり、人に聞いたりっていう感じでした。 一旦…

2017年東大理系数学をpythonで解いてみた!

昨日、今日で東大入試がありましたね!受験生の方、受験お疲れ様でした。 せっかくなので、数学の問題をpythonで解いてみよう!ということで解いてみました! pythonの機能(ライブラリ)がまだ全然使いこなせないので、今回は第2問(確率)だけを解いてみ…

Record of study 〜2週間後前後〜

2週間ぐらいで、前にも紹介した教科書(下のやつ↓)を読み終えました。 本で書いてるサンプルコードを理解しながら、自分の手で書いていけば結構実力がつくんじゃないかと思います!最後の方にはNumpy使ったり、簡単な機械学習のコードもサンプルコードとし…

Record of Study 〜開始から10日〜

勉強開始から10日後ぐらいについてです。 この辺りの時期に、インターン先のエンジニアの方に「インフラ勉強会」をしてもらいました。 その会社のネットワーク周りの環境を解説してもらって、ネットワークの全体的な基礎を勉強しました〜こんな感じのやつで…

ABC #35 を python で解いてみた!

今日は勉強記録はお休みです! そろそろD問題にもチャレンジしたいなあということで頑張って見ましたが、AtCoderのBegginnerコースでもかなり手こずりますね〜 数学は得意だったので、アルゴリズムを考えるのは楽しいのですが、パソコン初心者ということで、…

Record of study 〜開始から5日後時点〜

今日は開始から5日後前後のお話です。 まず、前の記事で紹介した本の 第4章:組み込み型を使いこなす でつまづきます。 関数の種類も多くなってくるし、一覧になっていても初心者には何が重要かわからないし、どうやって使えばいいのかもわからないしで、苦…

Record of study 〜開始から3日間〜

開始から3日間の話です! まず、基本を知らないとダメ!ということで、簡単な文法書に取り掛かりました。使ったのはこの本です! ネットで色々調べていたところ、評判が良かったので即決して買いました。 450ページぐらいの割と分厚い本ですが、受験時代も…

ARC #03 を python で解いてみた!

ARC #03 を解いて見ました。今回はC問題も難しくて解けなかったので A, B 問題のみになります。「もっといい書き方があるよ」とかがあればコメントにて教えていただけると嬉しいです!!問題 A:GPAを求める N = int(input()) grade = input() gpa_convert_d…

Record of Study 〜始めるまで〜

全くの初心者と書きましたが、実は2016年の12月頃に一回 Rubyの勉強をしようと試みていました。 その時は周りにプログラミングを教えてくれる人も全然いなくて、「Tech::Camp」に通おうと思ったりしてたんですが..... 体験に行ったり、Tech::Camp主催のイベ…

プログラミングをやろうと思った理由

今日は初日なので記事を連投します〜笑 この記事では、そもそも僕がどうして「プログラミングをやろう」と思ったのかについて書きたいと思います。 というのも、プログラミングを始めて3週間経って、プログラミングそのものが楽しくなってきており、当初の…

ARC #02 を python で解いてみた!

AtCoder のRegular Contest 02 のA〜C問題を python3 で解いてみました。D 問題はまだ実力的に無理でした...笑 問題は以下です↓↓ arc002.contest.atcoder.jp 汚いコードですが一応動きました。。笑 もし、優しい方がいらっしゃったら、「こうすればもっとう…

Hello, World !!

以前、Ameba Blogで「一浪生の東大理三攻略日記」を書いていた gragragraoです。 ameblo.jp 新しい目標ができ、そのジャンルが受験勉強とは全く関係なかったので今回新しくブログを作りました! hatena blogにした理由は特になくて、Amebaだとアプリでのアカ…